建替えに比べ、予算を抑える事ができ、そして、自分達のスタイルに合った住まいを手に入れられる事から、まるごとリフォーム工事に決めました。
~お客様の声~
「ほぼ希望通りのリフォームができたことや、いろいろアドバイスをしてもらえた。」
遠田郡涌谷町 柳町地区 U様邸
●まるごとリフォーム工事
U様邸は、空き家をまるごとリフォーム工事をする事となり、業者選びからスタートしました。
近所で大手リフォーム会社S社のリフォーム内覧会に参加してから、住まいの耐震診断を依頼し、
見積りを取ったそうですが、予算が合わず悩んでいたそうです。
親戚にも大工さんがいるものの、気を使い自分達が思った事をいえなくなるのも不安です。
そのような中、当社のホームページを発見し、リフォーム相談という流れになりました。
去年の10月頃からリフォーム相談がスタートして、綿密な打合せを繰り返して、今年の5月下旬頃
から工事が着工致しました。
まるごとリフォーム工事で劇的に変わった住まいを、是非、ご覧ください。
外観①
既存の住まいの輪郭だけが残り、生まれ変わった住まい。
パソコンでリフォーム後のイメージ画像を利用した結果、外壁を色分けする事になりました。
下の外壁はスッキリとしたホワイトで、上は木目調のこげ茶色です。
外観②
1階の一部を駐車場スペースにした事から、駐車スペースの中に玄関サッシが取り付けられました。
駐車スペースの奥をガレージ風にしており、休日には友人を呼んでBBQを楽しむそうです。
玄関
玄関タイルは石張りの様に見えますが、石張り模様の塩ビタイルです。
シャイングレーの玄関サッシによく似合っています。
階段
«After»
まるごとリフォームで、階段の場所が変わった事から、
階段を新設しました。
木目柄が綺麗なパナソニック建材を使用しました。
ダイニングキッチン
リフォーム前は1階にあったダイニングキッチンは、ご夫婦の希望により、
日当たりの良さなどの事を考えて、2階に広々としたLDKのある間取りになりました。
LDK
«解体工事中の2階の様子»
リフォーム前は住まいの2階は和室が多く、
細々と間仕切りされている部屋でした。
«After»
今回のリフォーム工事で、広々としたLDK空間になりました。
そして、寝室・水廻りなどや、将来のお子さんの事を考え、ご夫婦の生活しやすい様にと、何度も打合せを繰り返して出来上がった間取りです。
洗面所
奥様が選ばれた洗面化粧台は、三面鏡で引き出し型、
吊り戸もあり、機能性も抜群です。
ユニットバス
«After»
パナソニックのユニットバスは、デザイン性も良く、オプションで様々な機能を取付ける事ができます。
内部リフォーム工事
内部工事・施工の様子
1.解体工事
細かく間仕切りされていた和室の壁、床、天井を解体していきます。
2.耐震工事
間取り変更する事から、いらない柱を抜いて、梁や筋交で
構造を補強していきます。
3.床下地工事(根太組)
大引きの上に根太を組んで、床下地を作ります。
4.床下地工事(断熱工事)
等間隔に並んだ根太と根太の間に、しっかりと断熱材を敷き込んで、その上から床下地となる針葉樹合板を貼っていきます。
5.壁・天井断熱工事
壁、天井に組んだ下地の間に、断熱材を隙間なく入れて、上から石膏ボードを貼っていきます。
6.階段工事
間取り変更で階段の位置が変わった事から、階段を新設しました。
7.クロス工事
石膏ボードの継ぎ目や、ビスを打った箇所などの凹凸を埋める下地処理をしっかりと行ってから、クロスが貼られ、照明器具取付けなどの電気工事、住宅設備工事などをして、内部リフォーム工事は完成です。
外部リフォーム工事
外壁工事・施工の様子
1.解体工事
既存のトタン外壁やモルタル壁を解体していきます。
2.パネル貼付
耐力面材を貼り付けて、外部壁からしっかりと耐震補強をします。
3.防水工事・外部胴縁取付
外部全面に防水シートを貼り、その上から外部胴縁を取付けていきます。
外部胴縁を取付ける事により、外壁材と壁の間に空間ができるので通気がよくなり、湿気を逃がす事ができます。
外部胴縁の上にサイディングを貼り付けていきます。